サッカー・サポート・センターのツイックラーです。今回はチャレンジ&カバーを身につける練習です。
ボールを獲りにく時、ボールに群がる様に獲りに皆で行ってしまい相手の足の速い選手に蹴り出されてどフリーでシュートを撃たれ失点してしまうことおおいのではないでしょうか?小学校低学年での失点は大体がこんな感じでしょう。サッカーはボールを持っている人が有利です。学年が高くなればなるほど足が速いだけではなくボール扱う技術も高くなるため、1vs1だけで相手のドリブルを止めることは困難になってきます。そうすると人数を増やし数的有利でボールを奪うことが求められます。
ドリブルのうまい子や足の速い子がいると止めることができない
点を獲られてばっかり…。なんとかならないかなぁ
指導歴9年、年間100人の幼児や小学生を指導するツイックラーが数的有利でのボールの奪い方の練習をご紹介します。
グループでボールを奪う時の基本は「チャレンジ&カバー」です。このチャレンジ&カバーができていれば失点することはほぼありません。今回は基本であり最も大事なチャレンジ&カバーを習得するための練習です。まずファーストディフェンダーを決定し素早くプレスを掛けドリブルコースを限定し追い込んでいきます。もう1人がカバーに入りファーストディフェンダーが抜かれたらすぐにプレスにいく準備とファーストディフェンダーが追い込んだ先で挟み込むようにボールを奪いにいきます。ボールを奪うところで完了ではないので必ずボール奪ったら攻撃に繋げていきます。
ボールを奪う練習は守備の練習ではなく攻撃の練習です。良いかたちでボールを奪うことは点をとる為の第一歩です。逆にグループで獲りに行ったところをかわされてしまうと大ピンチになってしまいます。この練習でチャレンジ&カバーを身につけボールを奪う技術だけでなくボールを奪い点を獲りに行ける様に取り組んでいきましょう。
評価 | コメント | |
トレーニングレベル (★が多いほど高い) | ★★★☆☆ | 小学生以上 |
人数 (★が多いほど多い) | ★★★☆☆ | 4~10人 |
待ち時間 (★が多いほど少ない) | ★★★☆☆ | 1ゲームの時間は短い |
バリエーション (★が多いほど高い) | ★★☆☆☆ | あまりない |
進め方
オーガナイズ
- ディフェンス(黒)を2人決める
- ディフェンスは黄色マーカーの前につく
- ディフェンス以外(白)はボールを持って青色マーカー似並ぶ
- 白はボールをディフェンス2人のどちらかにパスをする
- ボールを受けた黒は先頭にリターンパスしたら1vs2を始める
- 終了したら黒は黄色マーカーに戻る
- 白はボールを持って青色マーカーの後ろに並ぶ
- 4~7を繰り返す
- 黒が一回りしたらディフェンスを入れ替えて始める
【ルール】
- 白はゴールにシュートしたら勝ち
- 黒は赤あるいは黄色コーンの間をドリブル通過したら勝ち
- グリッドの外に出たら終了
- リターンパスをダイレクトでシュートしてはダメ
必要な道具
- ボール×2個以上
- ゴール×1個
- マーカー×3個
- コーン×2個×2色(ミニゴールに変更可)
【補足】
走る、止まる、ドリブル・蹴るのサッカーに必要な技術を最大限は発揮するトレーニングシューズ着用を推奨します。トレーニングシューズ着用の利点は下記の記事を参照にしてください。
キーファクター
- パスと同時にプレス
- ドリブルコースを限定して追い込む
- チャレンジ&カバー
- トランジション
- ファーストディフェンダーの動きに合わせたファーストタッチ
- 抜き切らない状態でのシュート
応用
最初からチャレンジ&カバーの役割を決めてある1vs2の練習です。役割がはっきりしているのでチャレンジ&カバーの仕方がより分かりやすく身につきます。詳細は下記の記事を参照ください。
獲得できるスキルとメリット
- プレスが速くなる
- グループでのボールの奪い方(ドリブルコースの限定と追い込み)
- チャレンジ&カバー
- プレスに合わせたファーストタッチできるようなる
- 数的不利でのシュート技術が向上する
- トランジションが速くなる
グループでの守備の基本であるチャレンジ&カバーの練習がメインになります。チャレンジ&カバーで大事なことは誰がファーストディフェンダーになるかを瞬時に決定することです。ここが遅くなると後手後手に回ってしまい、奪うチャンスが減ってしまいます。2人並べてどちらがいくか曖昧にすることでどちらが行くか迷いを生じさせ決断力を養います。そしてミスを誘う様に速いプレスをかけ、相手をサイドに追い込みながらボールを奪う技術が向上していきます。
ファーストディフェンダーがプレスにいったらもう1人はカバーに入ります。カバーで大事なのはファーストディフェンダーとの距離。ファーストディフェンダーが追い込んだら2人で挟み込んで奪ったり、ファーストディフェンダーが抜かれたらプレスを掛ける様な距離をつかんでいきます。またファーストディフェンダーは抜かれたら今度はカバーに入る様にしてチャレンジ&カバーを繰り返す様にし数的優位でボールを奪飢える様に習慣づけていきます。
オフェンス側は数的不利での突破になるので、数的不利の状況でどうやってドリブルで突破しながらシュートまで持って行くの技術が向上します。またゴール付近での攻防なので常にシュートできる場面です。ドリブル突破が目的にならず隙があればシュートを撃つ意識ついていきます。
ディフェンス側の目的もゴールを入れらない事やボールを奪うことではなく点をとることになるので、必然的にボールを奪ったら攻撃する意識が高くなります。ボールを奪っていかに速く攻撃に移れるか、ボールを奪われてからいかに速く奪い返せるかが勝負のカギとなるのでトランジションが速くなっていきます。
注意点やデメリット
- 最初のパスやリターンパスが止められない
- ドリブルができずにすぐ蹴ってしまう
- ボールを奪うではなくて蹴り出してしまう
- チャレンジ(プレス)にいかないで待ってしまう
- グリッド内のマーカーが邪魔になる
チャレンジ&カバーの練習なので最初のボールを止められないとプレスにいくきっかけがなくなってしまってプレスの練習にならなかったり、すぐに終わって何回もやり直しになってしまい、滞ってしまいます。またドリブルでしかけられず直ぐに蹴ってしまったり、ドリブルに来た相手からボールを奪うのではなくただ蹴ってしまうと奪う練習にも突破する練習にもならなくなってしまいます。まずはドリブルの練習やパスを止める練習をして1vs1でドリブル突破をしやすい練習ができる様になってから取り組むようにしましょう。
どちらがプレスにいくか決められず相手のドリブルがくるのを待ち構えるだけになってしまうことがあります。消極的であったり相手がドリブルを仕掛けてくるまで待ってしまいなかなかプレスにいきません。その最はまずどちらがファーストディフェンダーになるか制約を付けてきっかけを与えてあげましょう。
グリッド内にマーカーを置くのでプレーをしている最中に踏んでしまったり、ボールが当たってしまって邪魔になってしまうことがあります。ディフェンスの最初のポジションの目印の為だけにおいてあるまーかーなので、さほど気にすることはないのですが、もし気になるようであればフラットマーカーにするとよいです。
指導ポイント
- ファーストディフェンダーの決定
- プレスの速さ
- チャレンジ&カバー
- ドリブルコースの限定して追い込む
- 奪った後の攻撃
- プレスに合わせたファーストタッチ
- ゴール前でのシュートの選択
【ファーストディフェンダーの決定とプレス】
チャレンジ&カバーで大事なことはファーストディフェンダーを即座に決めることです。ファーストディフェンダーが速く決定できればその分プレスが速くなります。しかしファーストディフェンダーを決めることは迷ったり、相手の様子を伺ったりと意外と難しいです。まずは制約のもとファーストディフェンダーを決めてやってみると良いと思います。その後、制約なしでやってみてファーストディフェンダーの決定ができる様になっているか試してみましょう。
実際の試合ではもっと多い人数の中、ファーストディフェンダーを決めないといけません。状況に合わせファーストディフェンダーを決められる様にしよう!!
【ドリブルコースの限定とカバー】
チャレンジ&カバーはただやみくもに速くプレスを掛けるのではなく右あるいは左にドリブルコースを限定しならがらプレスを掛けないといけません。またカバーもファーストディフェンダーが限定したコースをドリブル突破していきたらすぐにプレスや追い込んでいける距離に立たないといけません。ファーストディフェンダーは相手のボールを止めた状態を良く見てどちらに限定を掛けるか判断し、カバーに入る人はファーストディフェンダーとの丁度良い距離をとれるようにしていきましょう。
カバーの立ち位置は大事。遠いとプレスにいけない。近いと密集しすぎて身動きが取れないのと抜かれた場合ゴールががら空きになります。
下記の記事はチャレンジ&カバーの基本的な練習になります。あわせて読んでみて下さい。
【ネガティブトランジション(奪った後の攻撃)】
数的優位な状況ではボールを奪いにいかないといけない状況です。チャレンジ&カバーでボールを奪えたらすぐに攻撃に移行できるようにしていかなくてはいけません。奪った後はゆっくり考えて動くのではなく奪ったら素早くドリブルで逃げて突破しにいくか、パスを繋いでいくかを素早く判断し実行していく様にしましょう。奪った方ではない選手は奪った瞬間には味方に前に向きに選択できるように動き出していく様にしてましょう。奪われた方もすぐに奪い返しに来るので奪われない様にトランジションの速さが重要になります。
奪ってからもたついてしまうことがほとんどです。スムーズに動けるように奪う前から素早く逃げることを意識しておきましょう。
【シュートの選択】
オフェンス側は数的不利な状況なので2人を突破してゴールを奪うのは難しいです。ただゴール前の状況なので常に2人を突破することを考えるのではなくいつでもシュートを選択できるように意識しましょう。プレスが遅ければシュートを撃てるし、1人を抜いて数的同数の中シュートを選んだりちょっとのスキを逃さない様にしましょう。まずは最初のトラップで相手のプレスを回避し、数的同数(1vs1)の状況にできればシュートチャンスが増えるのでファーストディフェンダーのプレスの状況に合わせてトラップ(足元orかわす)できるようにしましょう。
2人抜かないとシュートを撃たない子が多いです。ゴール前はほとんどが数的不利なので、数的不利名状況でもシュートを撃てるようにしましょう。
まとめ
- チャレンジ&カバーの練習
- ファーストディフェンダーの決断は意外と難しい
- ファーストディフェンダーの決定の速さがプレスの速さになる
- チャレンジ&カバーはドリブルやパスの限定とカバーの距離が大事
- ゴール前では数的不利な状況でもシュートを意識する
- トランジションが遅いとすぐに奪い返されるので素早く攻撃に移行する
★選手への声の掛け方や接し方、指導方法について学びたい方は下記の記事を参考にしてください。
★スキル習得する練習メニューの作り方は下記の記事を参考にしてください。
コメント