試合に役立つペナルティエリア内を想定した1vs1で得点力をアップ。

U10
ツイックラー
ツイックラー

サッカー・サポート・センターのツイックラーです。今回はペナルティエリア内での1vs1です。

ドリブル練習やドリブルからシュートの練習をしてもなかなか試合では成果がでません。ディフェンスがいない状態でのドリブル練習と実際ディフェンスからプレッシャーを受けながらするドリブル練習はだいぶ違います。また目的はゴールを決めることであり、ゴールに向かいながら相手ディフェンスをかわしていかないといけません。おそらくゴールを意識せず、左右に大きくうごきながらかわしたり、相手のでかたをじっくり見て仕掛けようとして時間を掛けることやただスピードだけで相手をぶっちぎるだけでGKに獲られたり、外に出てしまったりでなかなかシュートまで行けてないと思います。

シュート練習やドリブル練習をしていてもなかなか点がとれない。

シュート練習やドリブル練習を活かす1vs1の練習ないかなぁ。

指導歴9年、年間100人の幼児や小学生を指導するツイックラーがドリブル練習やドリブルからシュートの練習をした後に行う1vs1のスモールサイドゲームを紹介していきます。

今回はゴール前のペナルティエリア内を想定したスモールサイドゲームです。ドリブルとシュートを活かせるオーガナイズになっているので、ドリブルとシュートの事象がたくさん出てきます。ディフェンスへのドリブルでのアプローチ、シュートポジション、シュートタイミング、シュートまでにかける時間などのポイントを押さえながらゴール前でのシュート技術と判断を磨いていきます。またディフェンス側もゴール前でのシュートを撃たせないでボールを奪う技術を習得し守から攻のトランジションも意識してプレーできます。

ゴールまでの攻防をすることで点をとる技術とゴールをさせない技術を習得していきましょう。

おすすめポイント
  • シュート練習やドリブル練習後の成果確認
  • 得点力アップ
  • ディフェンスの個人戦術の学習(ゴール前)
  • トランジションの意識を高める
評価コメント
トレーニングレベル
(★が多いほど高い)
★★★☆☆小学生1年生以上。基本的な運ぶドリブルができれば大丈夫。
人数
(★が多いほど多い)
★★★☆☆4人~10人
待ち時間
(★が多いほど少ない)
★★☆☆☆人数が多い待ち時間が長い。また1回が長引く場合もある。
バリエーション
(★が多いほど高い)
★★★★☆色々なパターンと組み合わせができる。

進め方

オーガナイズ

【パターン1:正面】

  1. 青マーカー(白)にボールを持たないで並ぶ
  2. 黄色マーカー(黒)にボールを持って並ぶ
  3. 黒から白にパスをしたら1vs1を始める
  4. ゴールを決めるかグリッドからボールが出たら終了
  5. 終了したら黒は青マーカーに、白はボールを持って黄色マーカーに並ぶ
  6. 3~5を繰り返す

〈ルール〉

  • 白はAのゴールにシュートしたら勝ち
  • 黒はBとCどちらかのゴールにシュートしたら勝ち
  • グリッドの外にボールが出たら終了
  • 黒がボールをキックしたらすぐに動いてよい
  • 白は最初のタッチでシュートしてはダメ(ツータッチ目からはOK)

【パターン2:対角線】

  1. 青マーカー(白)にボールを持たないで並ぶ
  2. 黄色マーカー(黒)にボールを持って並ぶ
  3. 黒から白にパスをしたら1vs1を始める
  4. ゴールを決めるかグリッドからボールが出たら終了
  5. 終了したら黒は青マーカーに、白はボールを持って黄色マーカーに並ぶ
  6. 3~5を繰り返す

〈ルール〉

  • 白はAのゴールにシュートしたら勝ち
  • 黒はBとCどちらかのゴールにシュートしたら勝ち
  • グリッドの外にボールが出たら終了
  • 黒がボールをキックしたらすぐに動いてよい
  • 白は最初のタッチでシュートしてはダメ(ツータッチ目からはOK)
ツイックラー
ツイックラー

攻撃側の場所を変えることでディフェンス側の寄せ方や距離が変わります。それにより攻撃側もファーストコントロールの場所が変わったり変化が色々みられます。オフェンス側の場所やディフェンス側のスタート位置を変えて様々な状況に対応できるようにしましょう。

【パターン3:1vs1+GK】

  1. 青マーカー(白)にボールを持たないで並ぶ
  2. 黄色マーカー(黒)にボールを持って並ぶ(先頭はボールなし)
  3. 2番目に並んでいた黒がボールを持ってGKにはいる
  4. GKから白にパスをしたらパスをしたら1vs1を始める
  5. ゴールを決めるかグリッドからボールが出たら終了
  6. 終了したら黒は青マーカーに、白はボールを持って黄色マーカーに並ぶ
  7. GKは黄色マーカーの先頭にいく
  8. 3~7を繰り返す

〈ルール〉

  • 白はAのゴールにシュートしたら勝ち
  • 黒はBとCどちらかのゴールにシュートしたら勝ち
  • グリッドの外にボールが出たら終了
  • 黒がボールをキックしたらすぐに動いてよい
  • 白は最初のタッチでシュートしてはダメ(ツータッチ目からはOK)
  • GKがキャッチしたら黒にパスして続ける
ツイックラー
ツイックラー

GKをつけることでシュートの意識が大きく変わります。よりシュート精度を上げていきたいときはGKをつけてみると良いでしょう。注意点としてGKをいれるとシュートに消極的になることが多いのです。シュートをポジティブにとらえらるように促していきましょう。

【パターン4:ディフェンス側ドリブルゴール】

  1. 青マーカー(白)にボールを持たないで並ぶ
  2. 黄色マーカー(黒)にボールを持って並ぶ
  3. 黒から白にパスをしたら1vs1を始める
  4. ゴールを決めるかグリッドからボールが出たら終了
  5. 終了したら黒は青マーカーに、白はボールを持って黄色マーカーに並ぶ
  6. 3~5を繰り返す

〈ルール〉

  • 白はAのゴールにシュートしたら勝ち
  • 黒は赤コーンか緑コーンどちらかのコーンの間をドリブルで通過したら勝ち
  • グリッドの外にボールが出たら終了
  • 黒がボールをキックしたらすぐに動いてよい
  • 白は最初のタッチでシュートしてはダメ(ツータッチ目からはOK)
ツイックラー
ツイックラー

ディフェンス側のゴールをドリブルゴールにすることで、攻撃側には取り返すチャンスが増え、ディフェンス側はより素早く逃げることが求められドリブル精度も求められます。

変化あるいは制約
  • 制限時間をつける(15秒以内など)
  • 最初のタッチからシュートあり(ダイレクトシュート)
  • 最初キックを浮き球にする(パントキックなど)
  • ゴール数で勝負
  • ポイント制にする(右足ゴール1ポイント、左足ゴール2ポイントなど)

ゴール前で獲得してほしいスキルに合わせてオーガナイズを変更していきましょう。パターンを組み合わせみたり(例:GKあり対角線ではじめる)黒の場所を左側から始めてみたり、黒と白を同一サイドにしてみたり、変化や制約をつけて色々なパターンで行いましょう。

必要な道具

  • ボール×3個
  • ゴール×1個
  • ミニゴール×2個
  • マーカー×3個
  • コーン×2個×2色

【補足】

走る、止まる、ドリブル・蹴るのサッカーに必要な技術を最大限は発揮するトレーニングシューズ着用を推奨します。トレーニングシューズ着用の利点は下記の記事を参照にしてください。

キーファクター

  • ファーストコントロール
  • ボールの運び方
  • フェイント
  • シュート精度(GKの位置、ファーorニア、ハイorロー)
  • ボールホルダーへのアプローチ
  • シュートブロック
  • シュートあるいはドリブルコース限定
  • トランジション(攻から守、守から攻)
  • 危険なエリアから脱出

応用

【2vs1+GK】

  1. 青マーカーと赤マーカー(白)にボールを持たないで並ぶ
  2. 黄色マーカー(黒)にボールを持って並ぶ(先頭はボールなし)
  3. 2番目に並んでいた黒がボールを持ってGKにはいる
  4. GKからどちらかの白にパスをし
  5. たら2vs1を始める
  6. ゴールを決めるかグリッドからボールが出たら終了
  7. 終了したら黄色マーカーは青マーカー、青マーカーは赤マーカー、
    赤マーカーはボールを持って黄色マーカーに移動する
  8. GKは黄色マーカーの先頭にいく
  9. 3~7を繰り返す

〈ルール〉

  • 白の2人はAのゴールにシュートしたら勝ち
  • 黒はBとCどちらかのゴールにシュートしたら勝ち
  • グリッドの外にボールが出たら終了
  • 黒がボールをキックしたらすぐに動いてよい
  • 白は最初のタッチでシュートしてはダメ(ツータッチ目からはOK)
  • GKがキャッチしたら黒にパスして続ける
ツイックラー
ツイックラー

2vs1にすることでシュートシーンが多くなります。シュートを撃つ場面を増やしたいときは数的優位の状況がおすすめです。

獲得できるスキルとメリット

  • ファーストコントロールの精度向上
  • ドリブル精度の向上(運び方、フェイント、緩急)
  • シュート技術の向上(GKの位置、シュートコースの選択、かわしてシュート)
  • 判断スピードの向上(シュートあるいはドリブルなど)
  • ディフェンス技術の向上(アプローチの速さ、シュートやドリブルのコース限定、奪い方)
  • ステップワークの向上
  • トランジションのスピード向上(攻から守、守から攻)
  • 危険なエリアの把握と素早く脱出

ペナルティエリア内を想定したオーガナイズです。トラップ、ドリブルもシュートをするための技術になるので最初のトラップ(ファーストコントロール)はシュートを撃てる場所に、ドリブルはシュートをする為に相手ディフェンスをかわすあるいはずらす為の技術が向上していきます。ペナルティエリア内は時間をかけるとすぐに人が集まってしまいチャンスがなくなります。そのため時間をかけるフェイントや何度も右や左に移動するドリブルは必要なく、いかに速くシュートに持って行くことが求めらるので、シュート精度やドリブル精度だけでなく判断スピードも速くなります。

一方ディフェンス側はペナルティエリア内に侵入されている為、後がない状況です。その中で冷静な判断が求められ、シュートコースを防ぐ、ドリブルコースを限定してシュート角度のない場所に追い込むなどペナルティエリア内での個人戦術を冷静に実行してく能力が身についていきます。また相手のフェイントや動き合わせたステップワークも身に付きコーディネーション能力も向上していきます。

ディフェンス側はボールを奪ったら攻撃になるのでオフェンス側はすぐに奪い返し、ディフェンス側は相手のプレスから逃げながら攻撃に移らないといけないため、トランジションの速さも身についていきます。

注意点やデメリット

  • 最初のキックが届かない
  • 最初のキックを止めることができない
  • 実力差が大きすぎるとなにもできない
  • けり合いをしてしまう
  • 時間が掛かってしまう
  • 用意する道具が多い

最初のキックが届かないと相手が触る前にボールを奪うことができてしまうので、しっかりパスができる様にしておかないといけません。また逆にボールをトラップできずに後ろにそらしてしまうとボールを獲りにいく時間が掛かってしまったり、トラップでボールを跳ね返してしまうと攻撃できずに終わってしまいます。インサイドや足裏でボールを止められる様にしておきましょう。

単純に実力差があったり、ドリブルできずにとのかく蹴るだけの1vs1になってしまうと技術が身についていかないので1vs1の相手を調整したり、オーガナイズを変えましょう。また相手の様子をお互いに伺って何もしなかったり、右や左にただただ移動するだけになってしまうと時間だけが掛かってしまいます。ペナルティエリア内で時間が掛かってしまうとチャンスがなくなることを共有し時間制限などで制約をつけて変化を促していきましょう。

ミニゴール2つとフットサルゴールや少年用のゴールを用意するのはなかなか難しいです。ミニゴールはコーンやマーカーで代用したり、ドリブルゴールに変えても大丈夫です。

指導ポイント

  • すぐシュートできるファーストコントロール
  • ディフェンスへのアプローチ
  • フェイント(緩急やステップなど)
  • かわしてシュート(ぬききらない)
  • GKの位置を観てシュート
  • ボールホルダーへのアプローチ
  • ドリブルコースの限定
  • シュートコースの限定
  • ボールの奪い方(体を入れる、ブロック、けり出す)
  • トランジション(攻から守、守から攻)

【ファーストコントロール】

ペナルティエリア内を想定したオーガナイズなので、第一優先はシュートになります。その為シュートを意識して最初のパスを受ける様にします。一歩目でシュートが撃てるように足元より少し前に置き、相手ディフェンスの寄せが甘くシュートコースが空いていればシュートし、寄せが速ければかわしてシュートをできる様にしましょう。

ツイックラー
ツイックラー

良いトラップをすると相手ディフェンスはボールを奪いにいきづらく、プレーしやすくなります。

【ディフェンスへのアプローチ】

ファーストコントロールでシュートが撃てなければ相手ディフェンスをかわしてシュートをすることにないります。相手ディフェンスをかわすためには遠すぎても、近すぎてもかわすことができません。まずはかわすタイミングを計りながら相手ディフェンスへアプローチしていきます。その際にボールを触り過ぎない様に注意しましょう。常に自分の股の下にある状態にしボールを触らず体の動きでフェイント(ボディフェイント)をしたりスピードに緩急をつけながらかわすタイミングを伺いましょう。

ツイックラー
ツイックラー

ドリブルの上手なメッシ選手もよく見るとボールを触らずボディフェイントで相手の逆をとって抜いていることが多いです。

【シュート】

ゴール前の優先順位の最上位は相手を抜くことではなくシュートです。相手をかわさなくてもシュートチャンスがあればどんどんシュート撃つ様にしましょう。GKをつけたときはただゴールに蹴るだけではなく、GKの位置を観てニアあるいはファー、低い、高いなどGKが取れない位置にシュートをしましょう。また常にニアやファー両方を狙えるようにボールを運びとシュートする足、当てる足の場所を選択する様にしましょう。

左サイドからファーサイドに右足のトーキックでは習うことはできません。左サイドからシュートを撃つ場合は左足のインステップあるいはインサイド、体の向きを右サイドに向けてインサイドで巻くように狙いましょう。

ツイックラー
ツイックラー

シュートミスのほとんどは判断ミス。GKの立ち位置と自分の立ち位置やボールの持ち方でどの足、どこに蹴るかを判断しましょう。

【ディフェンスの個人戦術】

ペナルティエリア内では常にシュートされる危険性があります。こういう場面ではディフェンスの個人戦術が大事になります。第1にシュートコースを限定しながらさらに相手をゴールを決めやすい場所へ追い出していきます。そしてボールが相手から離れた瞬間をねらい奪いに行きます。このようにどうやってボールを奪い行くかを優先順位立てていくことをディフェンスの「個人戦術」といい、この個人戦術を身につけていきます。

ツイックラー
ツイックラー

自陣ペナルティエリアやセンターサークル付近などボールのある位置によって個人戦術は変わっていくので、場所に合った個人戦術がとれるようにしていきましょう。

【トランジション】

サッカーはボールを奪ったら終わりではなくボールを奪った瞬間から攻撃がはじまり、反対からみるとu奪われた瞬間から守備が始まります。この守備から攻撃に変わる時間が短くなればなるほどゴールのチャンスが生まれます。常にボールを奪ったらどのように攻撃しようかを考え準備しておくと良いでしょう。逆にボールを奪われた瞬間からボールを奪い返せば相手に攻撃されず、ずっと攻撃ができる様になるのでトランジションが速くなるようにどんどん声を掛けていきましょう。

ツイックラー
ツイックラー

トランジションのシームレス化を追求していったのが有名な「ゲーゲンプレス」ですよ。トランジションの速さは勝利への重要なポイントです。

まとめ

  • ペナルティエリア内を想定したオーガナイズ
  • 優先して身につけたい技術からどのオーガナイズにするか決める
  • 守備の個人戦術を身につけることができる
  • トランジションを常に意識してプレーしていく
  • シュートは場所と角度からどの技術が必要かを判断する

★選手への声の掛け方や接し方、指導方法について学びたい方は下記の記事を参考にしてください。

★スキル習得する練習メニューの作り方は下記の記事を参考にしてください。

コメント